2023年度〈住宅リフォームエキスパート〉増改築相談員 新規研修会
2023年度〈住宅リフォームエキスパート〉増改築相談員(新規)案内チラシ
今年度より資格取得の実務経験が10年以上→5年以上になりました。
この研修会は”公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター“が主催しており「性能向上リフォーム等」の一般知識から「関連法規・制度」「トラブル事例とその対応」の最新情報、介護保険の住宅改修に至るまで施工や営業に必要な知識を受講できます。
リフォームの幅広い知識を身につけて差別化を図りませんか?お客様が安心して相談できるエキスパートとして、またPRツールとしても有効です。
建設埼玉では皆さんのお仕事を応援します。
(1)研修日時・会場
日 時:11月7日(火) 9:10~19:30[予定]
開 催 場 所:建設埼玉会館 3階(埼玉県さいたま市北区宮原町4-144-1)
定 員:20名(先着順)お申込みが3名未満の場合は開催を中止させていただきます
申 込 締 切:10月16日(月)必着
(2)受講要件
住宅の新築工事又はリフォームに係る工事に関して5年以上の実務経験を有する方
(3)受講料
23,210円(税込)
◆テキスト代、登録料を含みます
◆昼食は各自ご用意ください
(4)カリキュラムほか
1.一般知識編 → 総論・相談・工事の進め方、性能向上リフォーム等、住宅の点検と補修、設備のリフォーム
2.最新情報 → 最近のトピック、関連法規・制度等、関連融資・住宅の税金、トラブル事例とその対応
3.介護保険における住宅改修・実務解説
4.講習後の考査(テスト)に合格すると ”登録証と登録カード“が後日発行されます。
(5)申込方法
1.受講料23,210円をゆうちょ銀行からお支払いください(振込手数料は恐れ入りますがご負担願います)
払込先 ➢ 郵便振替 00110-4-20835 財団法人 埼玉県住宅センター
2.案内チラシ2枚目の「申込書」に記入し、ゆうちょ銀行の「振替払込請求書兼受領証」と共にFAXしてください
(048-669-2131)
3.「申込書」を確認しましたら記載された住所へ【登録申請書】を郵送します
4.お手元に届いた【登録申請書】に記入してFAXしてください(048-669-2131)
【登録申請書】の返信がない場合は受講できないこともありますのでご注意ください
5.【登録申請書】を確認してから「受講票」をFAXします
※申込書等の個人情報は〈住宅リフォームエキスパート〉増改築相談員研修会や登録事務の運営、増改築に関する情報提供および統計処理以外の目的で利用しません。