一人親方労災保険
仕事中(通勤途中も含む)のケガは建設国保は使えません。
必ず労災保険で治療を受けましょう。
一人親方は特別加入が必要です(第二種特別加入)
一人親方(手間請)は元請の事業所労災が使えません。特別加入制度が適用されます。
なお、特別加入は組合を通じなければ加入できません。
補償内容は
医療費
治癒するまで全額無料です。
休業補償
休業4日目から平均賃金の80%(特別加入者は給付基礎日額の80%)が休業期間中に支給されます。
後遺障害がある時
程度によって障害補償が支給されます。
死亡した場合
遺族補償、葬祭料が支給されます。
特別加入保険料(年額)
| 給付基礎日額 | 一人親方 |
|---|---|
| 3,500円 | 21,709円 |
| 4,000円 | 24,820円 |
| 5,000円 | 31,025円 |
| 6,000円 | 37,230円 |
| 7,000円 | 43,435円 |
| 8,000円 | 49,640円 |
| 9,000円 | 55,845円 |
| 10,000円 | 62,050円 |
| 12,000円 | 74,460円 |
| 14,000円 | 86,870円 |
| 16,000円 | 99,280円 |
| 18,000円 | 111,690円 |
| 20,000円 | 124,100円 |
| 22,000円 | 136,510円 |
| 24,000円 | 148,920円 |
| 25,000円 | 155,125円 |
※1人につき1,100円(税込)の手数料がかかります。
※給付基礎日額が18,000円以上の場合は、本人の所得水準を証明できる書類の提出が必要です。
※詳しくは各地区本部事務所までお問い合わせください